ちゃつぼで遊ぼう!

数ヶ月前に知って、これはいい!と思い楽譜を購入させて頂いた『わらべうたdeソルフェージュ』
わらべうたが手書きのやさしいイラストとともに、たくさん掲載されています。

手元に届いてから数日経ったある日、息子が学校でやったんだ〜とちゃつぼの手遊びをしていて。
なんというタイミング!!

今の子って、親世代は当然知っているような童謡も知らなかったりするんですよね。それは寂しいな〜と思っていたところだったので、こういう昔ながらのうたや遊びはどんどん広めていきたい!
なんなら、ピアノにもつなげちゃおう!!

と、いう訳で6月は興味を示した生徒さんたちに挑戦してみてもらいました。
まず1回目は、こうやるんだよ〜とゆっくりテンポで。
もっと速くできるかな?おうちの人ともやってみてね〜なんてお話をして。
すると、だいたいの子たちは「速くできるようになったよ!」と目をキラキラさせて教えてくれます。みんな、かわいいな!

せっかく速くできるようになったのなら、可視化するともっとやる気がでるかな?と思い表にしました。

結果、こんなにみんな頑張った!すごい!!

せっかくピアノ教室でやるのなら、しっかりソルフェージュとつなげて。
メトロノームに合わせて拍を感じながらできるかな?(テンポ感)
五線ノートに書いてみよう。(記譜)
タタ🎵のリズムになるのはどこだろう?(リズム)
ピアノで弾けるかな?(初見&耳コピ)
弾けたら、違う音からでも弾けるかな?(移調)

やり始めるとむくむくと興味が湧いて、全調で弾いてくれた子もいました!すごいね!面白いね!

ピアノを習っていて身につけてほしいこと、弾く以外のことでも本当にたくさんあります。こういう楽しさを味わいながら成長していってほしいな〜と思います。

さーて、7月は何をしようか??

レッスンのこと

2021.7.3

コメントはこちらからどうぞ


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TOP