中標津高校合唱部定期演奏会、無事終了しました

天気予報が雨/雪100%だったので、当日朝~昼にかけて心配していましたが・・・

無事に開演、そして悪天候にも関わらずたくさんのお客様に足を運んでいただけて良かったです!

1部はアカペラの響き。

リハで急遽、第1曲目の「ほたるこい」は動きをつけた方が面白い!となり

開演ブザーが鳴った後でこっそりとステージ後ろにスタンバイし、指揮者の先生が出てきて空っぽのステージに向かって指揮を執ると、後ろから歌声が!というサプライズ演出となりました。

生徒たちは急な変更にドキドキしながら臨んだかもしれませんね。

1部は客席で聴いていましたが、面白い演出で大成功!だったのではないかと!

なかなかステージに現れないので、そこがちょっとハラハラしちゃいました。

2部は耳なじみのある曲を集めた楽しいステージでした。

3部で伴奏として一緒に演奏しましたが、最後の最後、3年生から先生への花束贈呈があって

先生方がじーんときているのが伝わってきたので感動の連鎖が・・・

生徒たちも、今までの色々な想いや感謝がめぐってたんじゃないかなぁ・・・

やっぱり、どんな想いを届けたいか、伝えたいかで音楽はより素晴らしいものになる!

聴いている人に感動を与える!

あまりピアノ合わせできなかったのでちょっと心配してたのですが、良い演奏会となりほっとしました!おつかれさまでした!

聴きにきてくだったみなさま、ありがとうございました!!

先生の日常

2021.3.15

コメントはこちらからどうぞ


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TOP