ピティナ・ピアノステップとは…
ピティナ・ピアノステップはピアノをはじめたばかりの方から、継続して学ぶ方、音楽を楽しむ方まで、ご自身の目的・目標に合わせて参加できるステージです。年間を通して全国各地で開催されています。
参加された方々へは「アドバイザー」からの直筆メッセージが贈られます。
個人の学びの場であることはもちろん、ピアノ仲間との交流も生まれます。
『誰かに届ける、誰かに聴いてもらえる』場での演奏はきっとピアノライフの充実を後押しします。あなたもステップのステージで演奏してみませんか?
※中標津地区では例年、年に1回、4月頃に開催されています
昨日は中標津近郊でピアノを習っている総勢80組の生徒さんがステージに上がりました!みなさん、お疲れ様でした
ピアノを始めて数か月の小さな子から、高校生まで。(ステップは大人でも参加できますよ!)
コンペの予行練習ステージとして参加される生徒さんも多数いましたが、それぞれ自分の好きな曲を演奏したり、〇〇の部分をどうしたらうまく弾けるようになるか、というアドバイスを求めている方もいらっしゃいました。
ステップは全国から演奏経験・指導経験豊富なアドバイザーの先生がいらっしゃり、直筆メッセージでアドバイスをくださるので大変参考になりますよ!
あゆみピアノ教室からも、4名の生徒さんが出演しました。
みんな、それぞれ楽しんで演奏できたかな?
初めての雰囲気で緊張した子が多かったような印象も。少しのミスを気にするより、どんな音で弾けたか、思うような音楽づくりができたかどうかが大事ですよ!
全体への講評では、
・できないところをなかったことにしない、うまくできないところを効率よく練習しよう(主に左手)
・楽譜に書いてある拍子や拍感を読み取ってきちんと表現しよう
などのお話がありました。
生徒さんたちへの個人的な講評には、お褒めの言葉もたくさん書かれていて、それぞれの伸ばしていきたい良いところを再確認できました!改善点も、もちろん。みんな伸びしろたくさん!
とても雰囲気の良いステップで、是非次回も生徒さんを参加させたいな、と思いました。
今回からスタッフとして関わらせていただくことになったので、先生もがんばるよ~
朝9時集合の夜8時半解散でした。スタッフの先生方、主催のT先生、大変大変お疲れさまでした!
そして何より10時からほぼノンストップで講評を書き続けてくださったアドバイザーの先生方、心より感謝申し上げます!
2023.5.1
コメントはこちらからどうぞ