昨晩の地震、みなさんご無事でしたか?
中標津は震度2でしたが、この時期に大きな揺れがあると本当にドキっとしますね…
春の暖かさがそろそろ…と思えばまた雪が降り、そんな時にこの地震。
寒い季節の災害は色々備えておかなければ危険だな、と改めて。
家の中の防災用備蓄を見直すタイミングですね。
食料品はローリングストックしているので数日間は大丈夫そうですが、断水となったときの水!
数年前に揃えた水のストック、期限を確認せねば。
電気に関しては冬のボーナスで夫が非常用電源&ソーラーパネルを購入したので大丈夫でしょう…
使ってみたことないから、いざという時使いこなせるのか不安だけど。
遠い地で起こった震災だとか、別の国で起きている戦争だとか、
色々考えると自分には関係ないし…とはどうしても思えず、巡り巡っての影響が少なからずある訳で。
そんな中自分にできることはなんだろう、と考えることは大事かな、と思っております。
日々の暮らしを守るために。こどもたちの未来を守るために。地球を守るために。
大きな力の前で個人一人が何をしようと何も変わらないという人もいますが、一人一人が考え、行動を起こすことの意味は必ずあるはず。
自分ごととして、捉えて。
2022.3.17
コメントはこちらからどうぞ