雪どけ合唱祭

先日の日曜日、中標津町内外から集まった14団体による合唱祭があり、私も伴奏として参加してきました。

可愛らしい小学生も、ダンスを交えながらキレイな歌声を披露!

中学生は揃った美しい響き、高校生はさらに完成度を高めた合唱で素晴らしかったです。

大人の団体は、皆さん好きで歌を歌っている人たちばかりですから!

もちろん堂々と・・・でもちょっぴり緊張も、しますよね!

かくいう私も、久々のステージにミスタッチが多く・・・反省です。

ステージ袖にいるときから、指先が冷たく「まずいなぁ・・・」と思っていたら、やはり!そしてピアノの位置が想定外で指揮者の先生とコンタクトがとれず・・というハプニングもあり、はぁぁ。

反省もこめて、今日出番だった合唱クラブでの伴奏はミスなく終えることができ、ほっ・・・。

よーし、練習練習!

ステージでの本番に、どうしても緊張してうまく弾けない、というのは必ずつきまとう問題です。本番を、本番と思わない。練習も、いつも本番だと思う。そんなイメージトレーニングも必要です。それでもなかなか・・・ね。

やはりステージでの発表は力になるので、あゆみピアノ教室でも発表会をやりたいな、と考えていますが・・・まだまだ始めて数ヶ月の生徒さんばかりなので、1年後くらいが目安かしら。実現に向けて頑張るぞ!皆さんもレッスン&練習頑張りましょうね♪♪♪

先生の日常

2019.2.20

コメントはこちらからどうぞ


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TOP