最近、あゆみピアノ教室ではピアノを買い替えようと思っているんですが…というご相談が続いています。
これは!
みなさん、耳が育ってきた証ですよ!
やっぱり電子ピアノとアコースティックピアノでは、全然違うんです。音が!響きが!タッチが!
先日アップライトピアノの購入を決意されたTさん宅へ、ピアノが搬入されました~
おめでとうございます!
素敵な色合いでTさんに合っているなぁ~と感じました。
シニアで習い始めたTさん、良いのはわかっているけれど…とアップライトピアノの購入に悩まれていました。しかし購入を決めた途端、ちょうど良いご希望のピアノとのめぐり逢い!不思議だな~と思いますが、一生もののピアノ、やっぱりご縁のようなものがある気がします。
これから大切に奏でて人生の喜びをともに過ごしていけたら素晴らしいですね。
当教室では習い始める際の絶対条件として、ピアノがおうちにある(購入予定である)こと、があります。
もちろんアップライトピアノでなくては!ということはありません。電子ピアノでもOKです…が、キーボードは不可です!
● 88鍵あること
● ペダルがあること
● タッチの強さに応じて音の強弱がつくこと
この3つは最低限必要ですので、よくご確認ください。
電子ピアノでも可ではありますが、望ましいのはアップライトピアノです。電子ピアノでは音色の違いまでは感じられないのは?と思うので‥
電子ピアノを購入される場合は、ハンマー機構のついたものを。台に載せてペダルはコードで繋いで使うタイプではなく。
また、住宅事情でしっかりした電子ピアノが置けない…というご都合も理解できますが、上達には環境を整えることも必要です。習い始めて1年くらい経つとかなり耳が育ってきますので、教室のピアノとおうちのピアノ、何か違うな~と感じ始めると思います。
いつも付き添いされている保護者さまも同様です。
断然アップライトをオススメする理由を、過去のブログにも書いていますので貼っておきます。
是非読んでみてくださいね♪
2022.5.13
コメントはこちらからどうぞ