2024発表会振り返り⑤

おまけ。

今年の講師演奏は子犬のワルツでした。
講師演奏には実はこだわりがあって、
〇皆が知っている作曲家で
〇10分を超えるような長すぎない曲で
いつか弾いてみたい!と思ってもらえる曲であること

最後の一つが、わりと大事にしていることです。
あゆみピアノ教室は2024年の発表会で第5回を迎えました。
長く習っている子で、6年。お教室を開いた当初から在籍している生徒さんたち、まだ皆小学生です。
ピアノ発表会という場は、曲を知る場でもあると考えています。
聴いたことない知らない曲だけど、キレイな曲だな、カッコイイな、好きだな。そういう出会いをたくさん作ってあげたい。
中標津ではなかなかクラシックコンサートを聴く機会もないですし、YouTubeなどでクラシック音楽を自分から聴くこどももなかなかいませんよね。
ですので、先生が弾いていたあの曲かっこよかったな。聴いてみようかな。いつかぼく(わたし)にも弾けるかな。と、一人一人の興味を広げるきっかけに。

しかし今年は私自身12月に入ってから体調がずっと悪く(何なら今もまだ咳が治まっていないのですが)発表会の週にレッスンを休講としたほどでしたので……(お休みにさせて頂いた生徒さんたち、本当にごめんなさい!)満足のいく演奏にならず悔いが残ります…ドタバタ子犬でしたね…

少しずつ生徒さんも成長してきて、あのお兄さんお姉さんみたいに弾けるようになりたいな~と小さい子たちが思ってもらえるような演奏が増えてきたように思います。
そうなると、講師演奏のこだわりも次のステップへと進んでいいのかもしれない…と思うこの頃です。

♫ 御礼 ♫

発表会当日、講師へのたくさんの差し入れ本当にありがとうございました!
お花に癒され、お風呂に癒され、コーヒーとお菓子で太り(…え)お手紙に歓喜しております。
アンケートもまだ半分ほどしか集まっていませんが、すべて目を通させて頂き、またこちらで記事にしたいと思います!



履いてます♪

未分類

2025.1.8

コメントはこちらからどうぞ


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TOP