教室のご案内

あゆみピアノ教室の指導方針

『音楽を、一生のともだちに』

当教室の目指すことは、音楽が好きになり、音楽を楽しみ、一生を通してかけがえのない友になるようお手伝いをすることです。
音楽が共にあることで、人生はより豊かになり、優れた感性をもって生きていけるようになる。そう信じています。

コンクールのように少しのミスも許されない正確な演奏を-
超絶技巧の曲を驚くほどの速さで弾きたい-

そんな風に思って、今このHPをご覧になっている方がいらっしゃるとしたら、申し訳ありませんが引き返してください。
人と比べることなく、のびのびとした表現を。
少しくらいのミスタッチがあったっていいんです。
自分らしく、音楽を楽しんで弾けて周りの人が笑顔になる方が何倍も素敵。

私はそう考えています。

もちろん、作曲家の意図や、時代背景を熟考して演奏することも大事です。
でも、まずは音楽を楽しんで演奏する。周りの人までも楽しませる。
それができたら最高!

生徒さん一人一人を同じ音楽家として認め、一生懸命に披露してくれる一回一回の演奏を大切に思っています。
毎回のレッスンで、少しでも「できた!」が感じられるように。

小さいお子さまの導入では基本もしっかりと教えます

ミスしたっていい!楽しければいい!だけではね。
導入期に間違った姿勢・手の形がくせづいてしまうと、後から治すのが大変です。
また、楽しむためには、やっぱり楽譜を読めた方がいい!
読譜をまずは着実に。
そのために、読む、書く…も毎回取り入れながら、弾く・歌う・聴く…総合的なチカラが自然と身につくよう指導していきます。

TOP