みなさん、こんにちは!ソーシャルディスタンス、意識してますかー?
ニュースでも新聞でもやたらと横文字が多くなり、私などは日本語でうまいこといえないのかと悶々してしまいがちです。
3密を避け、人と人との会話は2mは距離を保ち…って、まず対面でのピアノレッスンは無理ですね。
2mも離れていたら正しい手の形も見えませんし、楽譜に書き込みもできません。
道東はまだまだ寒いので窓を開けて換気を十分に…というのも難しい。
そんなわけで当教室では5/6まで休講とさせて頂きました。
2月末~3月いっぱい休講しておりましたが、今回は前回とはちょっと違います。
動画添削レッスン 致します!!
学びをとめちゃいかん!!
前回1か月の休講をしてみて、痛感したのです。
☆コツコツと練習をしても、みてもらわないままでいると、間違えたまま手のくせがついてしまう
☆ピアノを弾くだけじゃない色々なこと、忘れちゃう!(音符の名前とか長さとか!ヘ音記号の読み方も!)
☆単純に、サボっちゃう!(もちろんおうちの人と一緒にたくさん頑張れる子もいます)
人間って、楽な方に流されてしまう生き物ですよね。
コツコツ頑張ってもレッスンに来なかったら「いいね!」も「ここをこうしたら~」もないわけです。
このお休みの間に、やっている子とやってない子の差がぐーんとついてしまうなぁ…と感じ
(これって学校での学習面にもいえると思い、我が家では午前中に学習タイムを設けて親子一緒に勉強してます)
少しでも、今できることを!!と、保護者さまにご協力をお願いして動画添削レッスンを行うこととしました。
本当はこんな状況の時ではなくても、いつでもおうち練習で困ったり演奏を聴いてほしい時は連絡してほしいと思っているのですよ
そんなわけで、5/6までの休講期間中、いつでもご都合の良い時に練習課題曲を撮影してラインで送ってください。
☆動画は1曲ずつの撮影の方がベター(あまり長いと送受信できない可能性あり)
☆動画をじっくり見て、聴いてから返信します
☆ワークもどんどん進めよう!
リアルタイムでのオンラインレッスンの可能性も探っているところです。
そのためには機材を色々準備しなければならなさそう・・・時間が必要です。勉強もします。
休講期間中の素敵な取り組み
前回の休講期間中に、おうちで練習してた?と聞いたらYちゃんが見せてくれた1枚の紙。
お母様の自作、練習記録表!とってもかわいいイラストで練習したら毎日シールが貼れて、頑張った様子が見てとれますね!
これはやる気がUPしそうな素敵な取り組みだと思いました♪
PDF化して教室HPからダウンロードできるように…できたらいいなぁ。なんて。
カワイ出版社の期間限定楽譜ダウンロード
外出自粛要請を受けて自宅で音楽をもっと楽しもう!と、カワイ出版社が期間限定(2020年9月末まで)で楽譜の無料ダウンロードを公開しています。
ピアノのレッスンには通えないけど新しい曲を弾いてみませんか?
新型コロナウィルスの感染拡大により、日本のみならず世界各地で外出を控え自宅で過ごす方々が多くなっています。子供たちは友だちにも会えず、思いっきり外で駆け回ることも出来ません。大人たちも閉塞感を感じています。それでもイタリアではマンションのべランダから同時刻に住民達が歌ったり楽器を奏でたりしてアンサンブルをしている様子が伝わりました。
音楽は国境を越えて人々の心に優しさと豊かさを届けます。皆さんに音楽を通して優しさと豊かさを届けることが出来ないか考えました。
この鬱々とした気分をなんとか払拭できないかと考え、全音楽譜出版社とカワイ出版は、作・編曲家の皆さんのご協力を得て、ピアノ学習者のための楽譜を、期間限定でホームページから無料ダウンロードしていただけるサービスを開始いたしました。
是非楽譜をダウンロードして演奏していただければと思います。
今後も邦人作曲家のオリジナル作品を中心に順次配信作品を増やしてまいります。まずは楽譜をダウンロードしてピアノの前に座ってみませんか?
2020年4月 全音楽譜出版社
出典:カワイ出版オンライン http://www.editionkawai.jp/blog/pianist/
これからもダウンロードできる曲が増えていくとのことで、楽しみですね。
私もさっそく全曲ダウンロードして弾いてみました。邦人作曲家の曲は普段なかなか弾く機会が少ないので、新鮮♪
(見てこの厚み!)
素敵な曲もたくさん!みなさんも是非チャレンジしてみては?
うちの教室にきている小さい生徒さんたちには、まだちょっと難易度高いかもしれません・・・
外出自粛の今、自宅で好きなピアノを奏でて気分一新♪
これを機に弾いてみたいと思っているあの曲にチャレンジしてみるのもいいかも・・・?
うちの長男は休み中に鬼滅の刃の紅蓮華を弾けるようになりたいみたいです。
ピアノ習わせていないし五線譜も読めないので(それくらいはできるようになってほしいけど)
もっぱら私がラシレシラーシシ~などとドレミで口伝えております。
一人で楽譜が読めればなぁ~・・・
2020.4.21
コメントはこちらからどうぞ