2024発表会振り返り①

前回の投稿で発表会当日の体調不良欠席者がゼロでした!と述べましたが…
その後のレッスンで体調不良者続出!
発表会前も体調を崩している生徒さん(私含め)多数見受けられましたが、終わってほっとしたのか発熱したり色々あったようです…発表会後一度も会えないまま年越しとなる生徒さんもいます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね!!

さてさて、発表会が終わってから何も言わずともどんどん譜読みしてたーくさんの〇をもらった生徒さん、多いです!特に今回ステージデビューだった生徒さん!
ステージ経験を経てぐぐっとレベルアップしましたね♪

今年はオープニング演奏なしでしたので、最年少のNちゃんがトップバッターでした。
ピアノを始めてまだ半年。ステージへ出ていくのは一人だとちょっぴり不安だけど、演奏は堂々としていましたね♪

年長さんのNちゃんKちゃんも、舞台袖では緊張した面持ちでしたが、演奏はばっちり!
見たことないくらい緊張していたIちゃんMちゃん…ステージのこと覚えているかな!?レッスンで工夫したいろいろ、ちゃんと演奏に現れていましたよ!頑張りました♪

Iくんもピアノを始めてまだ半年と少し。当初「えー発表会出るの?」と後ろ向き発言で…出るのか?やっぱり出ないのか?曲の仕上がりは間に合うのか?とヒヤヒヤしていましたがリズム感よく弾きこなしてくれました。楽しかった!来年はソロに期待!

発表会

2024.12.30

2024年あゆみピアノ教室発表会inレッスン室

今年の発表会も無事に終えることができました!
たくさんのお客様に来て頂き、感謝!

今年は生徒さんの体調不良がなく、一人も欠けることなく当日を迎えることができ良かったです。
ただ、体調不良はなかったですが緊張に飲まれて当日ステージで弾くことができなかった生徒さんが1人。初めてのことはドキドキしますよね。それを乗り越えることができればとても良い経験となりますが、どうしてもだめだ…と感じた時は無理はせず。当日会場に来ることができただけでも、そしてしっかり自分の言葉で先生に「弾けないです」と言いに来てくれたことも立派でしたよ!

後日教室で動画撮影したので、是非お聴きください。

演奏動画, 発表会

2024.12.18

今週末は発表会です♪

しばらく空いてしまいましたがみんな元気に頑張っています!
毎年この時期はインフルエンザの脅威に怯えているのですが、今のところまだ大丈夫みたいです!
このまま乗り切りたいところです!!

みんなに体調気をつけて…!とお話しているくせに私自身が先週頭から咳が出て…熱も鼻水も喉痛もなく、ただ咳だけが…寝ていてもこみあげてくる咳のせいで睡眠不足…
マスクをつけてレッスンしていますが申し訳ない限りです……早く良くなりますように。。。

今年は少し早めに、先週リハーサルを終えました♪ 
初めての生徒さんは大きなホールに少しドキドキしたかな?
例年より早いリハでしたが、みんなしっかり暗譜で仕上げてきてくれて安心しました!

あとは本番も堂々と演奏できるように、しっかりと練習を積み重ねてくださいね!

今年は最後のステージがリレー連弾。
合わせての練習はたったの2回、そして本番!

ピアノを弾き終わったら移動してリズム!なんとなくいい感じに!任せた!という先生の無茶ぶりに対して、「オッケー♪」「動きながらでもいいかなー?」と…頼もしい生徒さんたちです。
日々のレッスンで基礎力がついてきた皆なら、何とかなる!

ピアノは一人でピアノに向き合う孤独な作業が多いので、誰かと一緒に音楽を楽しむ機会を作りたいのと、お友達を増やして欲しいという思いで発表会ではアンサンブルを企画し参加してもらっています。
半ば強制的にあなたはここ担当ね!とお願いしているので皆内心どう思っているのかな…と感じてはいるのですが、練習風景を見ているとわりと楽しそうにしているので結果オーライ?でしょうか!?
みんな、どうなのーーー!??

今年は発表会後アンケートを予定しているので、是非本音を聞かせてほしいところです。

【~生徒さんへ連絡~】

出演者コメント〆切は火曜日となっています。
忘れずによろしくお願いします!

未分類

2024.12.8

全日本合唱コンクール、中高の部終わりました!

3日間の遠征から帰って参りました!

高校生との遠征は2回目、3年ぶり(?)でした。
旭川は土地勘が全然ないのでひたすらついていくのみ…何なら生徒についていく(笑)

合唱部のみんな、よく頑張りました!私は3曲目で譜めくりのミスをしてしまい平謝りでした…申し訳ない…本当に申し訳ない…
自分たちが思っていたよりも周りからの評価が良く、結果は銀賞でした!ブラボー!

やりたいこと、表現したいことが大いに伝わった演奏だったのだと思います。
来週は釧路で高文連全道大会とのこと。頑張ってください!応援しています!

高校生の部の翌日15日は中学生の部でした。中標津からジュニア合唱団ひかりの中学生メンバーたちが参戦。
混声と同声各部門のトップバッターでした。
どちらもさすがの仕上がりです。美しい響き…見事、W金賞でした。おめでとうございます!!

中学生たちの演奏を見届けてから帰ってきました。

行きも帰りも寄った遠軽道の駅。次は足湯に浸かってみたいなぁ~

先生の日常

2024.9.17

合唱遠征行ってきます!

土曜日に旭川で開催される全日本合唱コンクールへ行ってきます!

まあまあいいお天気で屈斜路湖がきれいに見えました〜♪

金土レッスンお休みになります。
皆、おうちでそれぞれ頑張ってね!

先生の日常

2024.9.13

TOP