Hくんはお母さんも一緒にレッスンに通ってくれています。
自分のレッスン時間が終わると、塗り絵をしたり絵を描いたり、静かにお母さんのレッスンが終わるのを待っていてくれるのです。そんなある日のレッスン終わり、Hくんの描いた絵を見てびっくりー!

お手本なしですよ!?塗り絵じゃないんですよ!?
特徴、とらえてるなぁ~(はくしゅ!パチパチパチ)
教室には鬼滅の刃の塗り絵も置いてあるのですが、それを上手~に塗って持って帰る子もちらほら。
そういえばKちゃんは学校の発表会で紅蓮華をピアニカで弾いたそうな。
鬼滅人気、すごいですね!
我が家も息子がおりますので、もちろんコミックス全巻そろっておりますよ。でも映画は見てません・・
レッスンのこと
2020.11.1
先日、年長さんの男の子が体験レッスンに来てくれました。

教室に入るなり、「こんにちは!」と元気いっぱいのご挨拶。
おなまえもしっかり言えて、はなまるですね!
鍵盤パズルやドレミファソシール貼り、キラキラのおめめで一生懸命取り組んでくれました。
帰り際に、「明日も来るからね!」と。
わ~明日も来たいと思ってくれたの!?うれしいなぁ~♪
次はいつ来ていいの?と聞かれたことはあったけれど、明日また来る!は初めての経験でした!
楽しんでくれてありがとう♪
ぜひぜひまた会えますように
レッスンのこと
2020.10.30
12月の発表会に向けて、いつもよりちょっと(かなり!?の子も)難しい曲をがんばっている生徒さんたち!
10月もまもなく終わりに近づき、ハロウィンだ!・・・と、いうわけでお菓子を用意しましたよ。

ただーし!
来ただけでもらえるわけでは、ありません。
先生が用意したチャレンジをクリアできたら!です。今のところ全員クリア!無事お菓子をゲットできているようです
いいねいいね、みんなお菓子がかかるといつもよりやる気UP!?
いえいえ、みんないつもやる気満々だものね♪
今週お休みの生徒さんは来週までとっておくのでご安心を~
レッスンのこと
2020.10.29

例年通りだったら、合唱コンクールの地方予選へ向けた講習会があり、予選大会があり、北海道大会があり、昨年は全国大会へ進むこともできて…でしたが、今年は何もかもすっかりなくなってしまいました。
観客がいるステージでの演奏が、今年最初で、最後。
3年生にとっては特にやりきれない思いをかかえた一年であったと思います。
しかし、先生方の思い、色々な対応をしてくださった学校側の配慮、理解を示してくださった保護者さまや関係者各位。みなさまのおかげで素晴らしい演奏会ができたと思います。
音楽部のみんなも、色々な思いがあったことでしょう。ミーティングを重ねて、3年生のやりたいことをやろう!と決めたこと。卒業した先輩方と一緒に歌ったり、中標津で合唱を楽しむ仲間として、小学生たちとも一緒に歌ったり、ミュージカルや朝ドラの歌、色々なジャンルの歌声で楽しませてくれました。3年生、いい顔してたよ!最後のステージ、楽しめたかな!
私もピアノで応援、楽しませてもらったよ!
楽屋には素敵なお花が・・・

あゆみ先生へ
いつも私たちのために素敵なピアノをありがとうございます
音楽部一同
こちらこそ!
いつも歌声に笑顔をもらっているよ!ありがとう!
みんなの心にいつも音楽があれば、わたしたちは繋がっていられる。離れていても、愛する心はひとつ!
先生の日常
2020.10.27

ただいまリハ中…
昨年の今頃はNコン全国大会で東京だったなぁ…遠い昔のことのようです。
今年はコロナの影響でNコン初め、色々なコンクールや演奏会ができなくなってしまったけど…
先生方の努力によって感染対策を徹底した練習ができ、関係者のみを招いた演奏会を開催できることとなり感謝感謝です!
4ステージ目、ピアノ伴奏で一緒にステージ楽しむぞ〜!
先生の日常
2020.10.26