2020、感謝の一年。

2020年は28日の大人の生徒さんをもってレッスン納めでした。

とはいえ、31日までお助け動画を送らせて頂いたり。

発表会のDVDをとても早く仕上げて頂いたので、早く見たい方には取りにきて頂き、お渡ししました。

かわいい「よいおとしを!」が聞けて嬉しかったよ

おうちでDVD鑑賞して新年を迎えられたでしょうか。

自分の演奏、録画で見るのは初めてかもしれませんね。色々な発見があるといいですね!

2020年はコロナウイルスの影響で動画レッスンやオンラインレッスンを導入したり、新しいチャレンジができたことで可能性も感じました。一方的ではあるけれど、何度も見ることができるのは利点ですね。やるとやらないでは全然違うことも実感!

保護者のみなさまには当教室の方針にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。

本当に、みなさま暖かくお子さんをサポートしてくださっているなぁ、と感じます。

少しでも楽しく続けられるように、苦手なことは家でもできることがあれば教えてほしいなどなど、頑張っているお子さんに寄り添っておられて素晴らしい!

私にできることなら喜んで協力させて頂きますので何でもご相談ください!

2021年も、張り切って頑張りましょう♪

 

 

レッスンのこと

2020.12.31

何よりもうれしいのは…

年末の発表会。発表会後は年末年始でしばらくレッスンはお休みとなります。

みんな、初めてのステージどうだったかな。どう思ったかな。

気になって気になって…!でも、感想を聞くのは新年明けてからだね。楽しみにしています!

メールで届いた声の中には、

『また発表会にでたいな』

『来年はバッハを弾きたい!』

『ピアノの音が綺麗で弾いていて楽しかった』

などなど、嬉しいものがたくさん!

いいねいいね!

そうそう、会場のスタインウェイ、やっぱり音の響きが美しくてうっとり~

私も気持ちよく弾かせて頂きました!

今年はベートーヴェンイヤーだったので講師演奏はベトソナを選びましたが、来年は~?

サン・サーンス、ストラヴィンスキー、ピアソラあたり??う~ん何がいいでしょうね。

コロナが落ち着いていたら生徒さんと連弾もたくさんしたいな

発表会

2020.12.29

たくさんのお心遣いありがとうございました

出演者の皆さんへ記念品を贈らせて頂きましたが、私への個人的なお心遣いもたくさん頂きました。

まことに恐縮です。ありがとうございます。

コロナ禍で全く会えていない先輩の先生から届いたお花。感謝!

『先生にもお花あげたい!』と選んでくれたそうな、ピンクのかわいい花束。どうもありがとうね!

『いつもピアノ教えてくれてありがとう』『ピアノがどんどん好きになりました』というとっても嬉しいメッセージつきのお花。

真っ赤なバラはなんとせっけんでできていて、ソープフラワーというそうな。素敵です~♪

小さな花束のついた紙袋、ずっしり重いので何かと思ったらスイーツでした!家族で美味しく頂きました。ありがとうございます!

ピアノ柄の包装紙、かわいい!中身はなんとJAZZ羊羹!?

箱もかわいけりゃ中身も可愛いのです。

チョコレート味のドライフルーツ入り羊羹?新感覚でした。

みなさま、お心遣い大変感謝致します!

発表会

2020.12.28

発表会記念品は・・・

発表会は当初3月に予定していたので記念品はすでに用意してあったのですが、みんなとてもとてもがんばっているし、何か他にできないかな?と考えていました。

今回、町内にお住まいの親族のみ、と来場者を限定したのできっと聴きに来たくても来られなかったお友達やおじいちゃんおばあちゃんがいたと思うんです。

なので、先生からささやかな花束をプレゼント

花束といっても、こどもたちにはコレ!特別仕様のお菓子の花束!

ピアノの発表会だとお伝えしたら、音符のラッピングでなんとこんなに可愛く仕上げてくれました。

しかも私へもチョコレートのおまけまでつけてくださって・・・なんという心遣い!

お菓子の家サナエッティさん、ありがとうございました!

生徒たち、きっとわくわくして包みを開けて食べたことでしょう♪

発表会

2020.12.27

第1回あゆみピアノ教室発表会、終了しました!

12月26日(土)、無事に発表会を終えることができました!

ご協力頂いたみなさま、ありがとうございました!

初めての開催とあって私も不慣れで、拍手のタイミングや出入り、場内アナウンスなどスムーズにいかなかったかもしれません。しかし、一人も欠けることなく演奏できたこと、みんなそれぞれ練習の成果を発揮できたことがうれしいです!

みなさん、よくがんばりました!とてもすてきでしたよ!!

新型コロナウイルスの感染対策として事前に来場者を把握し、受付で検温しての入場・観覧とさせて頂いた発表会でしたが、全体合わせて50名あまりの方に来場頂きました。ありがとうございました!

第1部の終わりでメッセージカードへのお願いアナウンスを忘れていまい、1部の出演者さんを聴きに来てくれた方々からのメッセージが少なかったかもしれません。すみません。

DVDができましたらぜひ、本番ではじっくり聴く余裕がなかった(!?)ほかのお友達の演奏を聴いて、感想など生徒さん同士で送りあって頂けたらなぁ、と思います。

今回はコロナ対策で来場者も事前に把握させていただき、受付での検温・消毒にもご協力いただきました。感謝致します。そのため、集合写真も撮らないことに決め、カメラマンさんにお願いして演奏写真を1枚にまとめて頂きました。仕事が早いスーパーカメラマン佐藤さん!!

ソロ部門だけ出演者全員集合!こんな記念写真も良いですね!

他の写真も出来上がりましたらみなさまにご案内いたしますね。

発表会

2020.12.27

TOP