生徒さんたちの「今日はスケートだった~」の声がなくなり、町内の小学生のスケート学習も終わったんだなぁ…と思っていたらもう2月ですね!
昨日は節分。

幼稚園や保育園の子たちは、「鬼きたよ!」と教えてくれました。かわいい…
小学校にも鬼がきたところがあったみたい。
「おうちで豆まきするんだ~楽しみ~」と口にする子も多く、季節の行事を大切にしているご家庭が多いことを嬉しく感じました。
嬉しいといえば、レッスンを始めて半年の大人の生徒さん。ボーナスで電子ピアノを購入されたそうで、来週届くことを本当に嬉しそうにしていて、私も一緒に嬉しくなっちゃいました。楽しみですね!
🎵 大人の生徒さんは、基礎をやりつつ、好きな曲を並行して進めていくスタイルでピアノを楽しんでいらっしゃいます。興味のある方、気軽に始めてみませんか??(都度予約制です)
こどもの生徒さんのレッスン枠、少し変動がありました。とはいえ募集人数はそろそろ手一杯なのですが…もしご検討中の方がいらっしゃいましたらお早目にお問合せください。よろしくお願い致します♪
未分類
2023.2.4
2023年、今年もよろしくお願い致します!
今年はとにかく健康に気を付けて一年過ごしたいです。
また、教室開講5周年となる年。生徒さんたちが育ってきていることを嬉しく思います!
みんな中学生、高校生になるまで続けてくれることを願って、今年も一年頑張りたいです。
さて、昨年の発表会に残念ながら欠席となってしまったYちゃん。
昨年末、教室でお母さまにお客さまとなっていただき、ミニ発表会を開催しました。
がんばって練習してきたYちゃんの大好きな2曲、ぜひお聴きください🎵
どうぞ聴いてください!
あゆみピアノ教室のYoutubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC6u7HuZgOU64QFlZCEFqUjw)では数本ですが他の演奏動画もあります。
宜しければ登録どうぞ!→https://www.youtube.com/channel/UC6u7HuZgOU64QFlZCEFqUjw?sub_confirmation=1
演奏動画
2023.1.7
1週間ほど前に体験お問い合わせくださいましたKさま、返信メールは届いていらっしゃいますか?
ご確認くだされば幸いです。
通常、お問い合わせから3日以内には必ずこちらから返信さしあげております。
届いていない場合は迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかご確認ください。
明日12/29より、1/9まで年末年始休みとさせて頂きます。
今年も一年、さまざまな素晴らしい出会いに感謝。
生徒さんたちみんなの頑張りに拍手!
保護者さまたちのご協力に感謝です。
ありがとうございました!
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます✨
お知らせ
2022.12.28
12月17日(土) とても良いお天気の中、発表会を開催できたこと嬉しく思います!
翌日目覚めたら一面真っ白で、雪も降るのを我慢して待ってくれていたのかな~なんて。
他のお教室の発表会も11月、12月に多く開催されていますが、コロナの影響で欠席になってしまった子がたくさんいて…と、話に聞いていましたが、あゆみピアノ教室でも残念ながら1名欠席となってしまいました。
今年はステージデビューが6名でした!

オープニング演奏は大人の生徒さんと連弾♪ ベートーヴェンの第9を!
迫力ある演奏になったかな?
みんなお辞儀はキレイに、演奏は堂々と立派でしたよ~!


たくさんのお心遣い感謝申し上げます
講師当ての花束、お菓子、入浴剤など差し入れありがとうございます。

頂いたお菓子をつまみながら、ブログを書いたり片付け作業をしたりしております。
甘いものでほっと一息…ありがたい限りです。
コーヒー好きなので、可愛いタンブラーも早速使わせてもらいますね!
(※講師への花などはとてもありがたいですが、不要ですよ!本当にお気持ちだけで…)
気持ちといえば。やっぱり嬉しいのはコチラ。

いつもありがとう、
これからもよろしくお願いします、
来年は〇〇の曲を弾いてみたいです、
もっと上手になりたいです、
などなど…意欲的な言葉が並んでいて本当に嬉しい!
お母さまからのお手紙では涙がうるうる…あの頃は大変だったけど、成長したなぁ…素晴らしい出会いに感謝。
また、こどもたち同士でかっこいい演奏でした!のメッセージのやり取りがあるのも発表会の醍醐味!こちらも私が楽しみで嬉しいことのひとつ。
発表会の最中に「来年は連弾やりたいな」「来年は何弾こうかな」なんて言葉が飛び出していたのも嬉しかった!!
発表会はこどもたちのためのステージですが、私もとってもとっても心に栄養をもらえるイベントだな~とひしひしと感じた1日でした。
発表会
2022.12.19
今年は、風邪やコロナの余波でリハーサルを欠席する生徒さんが数名。
まだまだ予断を許さない状況ですが、皆さん体調管理に気を付けて無事に本番を迎えましょう!
昨年はお話組曲が好評で、今年も当初は皆で作り上げる企画を考えていました。
ただ、コロナの影が最も近いところまできている予感がする…と、計画は先送りに。
するとやはり、私をはじめ、生徒さんたちも半数以上は感染経験者という状況に。
当日もしものことがあると流れを止めてしまうので、今年は見送って正解だったと思います。
代わりではないですが、今年は大人の生徒さんと連弾に挑戦。
年末の風物詩ともいえるあの曲を演奏します。楽しみ!

また、当教室の年長組3年生2名による連弾も、お楽しみに!
お友達同士での連弾は教室としても初めて取り組みましたが、それぞれに刺激し合って、なかなか楽しそうです。ピアノは一人で練習して一人で演奏することが多い孤独な楽器ですが、こうして誰かと演奏する嬉しさや楽しさ、難しさも知って成長してほしいと思います。
これから先中学生くらいになると、合唱の伴奏なども経験するでしょうし…今からアンサンブル感覚を磨くのも悪くないですね!
いよいよ本番まであと3日!
ラストスパート♪♪♪
発表会
2022.12.14